100年の恋も冷める?絶対に気をつけたい事 ~豆知識~

街コンレポート_ハートがちぎれかけています

どうしても酔えない前日に限って飲み会… お酒に酔わないためにはプリンが効果的!?

どうしても断れなかった呑みの席。思い切り酔いたい気分ならまだしも、「明日は早起き。しかも、重要な仕事アリ!」と、酔うわけにはいかないケースもあるでしょう。定番のウコンもそうですが、ほかにもお酒に酔わない方法があるので、いざというときのために覚えておくといいかも。

「呑む前」
意外かもしれませんが、プリンが効果的。プリンに含まれる乳脂肪はアルコールの吸収を遅らせ、たんぱく質はアルコールの代謝に役立つそうです。ババロアなんかでも代用できるかもしれませんね、あまり見かけないけど。

「呑み中」
食べながら呑むと酔いづらくなります。中でも枝豆、豆腐といった豆系や、チーズやバターなどの乳製品がおすすめ。また、胃の粘膜を保護してくれるので、ネバネバした食材を使った料理もいいですよ。

「呑み後」
しじみ汁はもちろんのこと、まずは水を1杯。飲めば飲むほど、尿として出してくれるので、飲めるなら1Lでも2Lでも飲みましょう。あとは、そばもアルコールの分解を助けるビタミンが含まれるため、良しとされています。締めと言えばラーメンですが、そこは日本人らしくそばで。

瓶に貼られたラベルは上に向ける? 意外と知らない瓶ビールの注ぎ方マナー

パーティーしかり、コンパしかり、大勢で呑む際は生ではなく、瓶ビールが出ることが多いです。その席に好意を寄せる人がいれば、ビールを注ぎたくもなりますが、そこには美味しくなる注ぎ方やルールが。あなたのこれまでの注ぎ方は大丈夫でしたか?

まずは持ち方。左手は注ぎ口下の細い部分、右手は底、瓶に貼られたラベルは隠さず上にします。次に注ぎ方ですが、グラスに当て、音を鳴らないように注意し、やや高めの位置から。最初は勢いよく、徐々にゆっくりを意識して注ぎましょう。なお、ビールは泡が全体の3割くらいが見栄えも味もいいのですが、これは相手のグラスの角度も重要になってきます。真っ直ぐでは上手に泡が作れないため、グラスを斜めにしてもらうよう、促してください。そうすれば、美味しそうな泡立ちのビールができあがり。ちなみに、ビールは飲み残しの状態で新たに注ぐと味が悪くなってしまうので、完全に空になったら次を注ぐよう心がけましょう。ただ、あくまですべては正しいマナーだったりしますので、合コンのときなどは、「美味しく呑んでもらおう」という心構えだけあれば乗り切れるかも。

“寝言”を言わなくなる方法

恋人とのお泊りデート。そんなとき、夜中に変なことを口走ってしまったら大変! でも、寝ているのだから罪はないですよね。寝言を言わないようにするには、まずなぜ寝言を言ってしまうのか、その原因を理解することが大切ですよ。

寝言には問題の無い生理的な寝言と、体の異常の警告となる寝言があります。問題の無い寝言の特徴としては、「子供から25歳くらいまでの男性が言うもの」「小声」「感情がこもらない」といったものがあります。こういった寝言は年齢と共に減っていきます。

一方で、心身の不調の合図になっている寝言というものがあります。「強いストレス」も寝言の原因。人間関係や仕事、育児でのストレスが原因のことが多く、ストレスが強いほど寝言の数も多くなります。一度、仕事や生活環境を見直し、ストレスを軽減していくことで寝言も減っていきますよ。

また、肥満が原因で「睡眠時無呼吸症候群」になると、いびきと共にうめき声のような寝言も増えるようです。この場合、睡眠時無呼吸症候群の専門医にかかり、ダイエットをしたり無呼吸症候群の改善をしていくうちに寝言も減るようです。

さらに「PTSD(心的外傷)」によってもうなされることはよくあります。カウンセリングを受けたり、パートナーと楽しい思い出を増やしていくことで心の重荷がとれ、トラウマの解消と共に寝言を減らしていくことができます。

原因によって対処法も違ってくる寝言ですが、まずは根本的な原因の解消を目指しましょう。

口臭を防ぐセルフケア方法

会話するとき、キスするときにお口が臭うと、百年の恋も冷めてしまうものです。けど、意外と自分の口臭には気づきにくいもの。知らない間に人から「口が臭い」と思われないように、セルフケアを怠らないようにしましょう。

「一番臭うのは朝起きた瞬間」
口臭は、口の中の細菌が唾液や食べカスなどを分解して、臭いの元となる気体を発生させることで起こります。細菌が一番多いのが朝起きた時なので、起きたらすぐに歯磨きをすると効果的です。朝食後に歯磨きをするのが一般的ですが、まず朝一番で細菌撲滅を心がけましょう。目覚めのキスなんて危険な真似はもってのほかですよ!

「舌苔(ぜったい)をきれいにする」
舌苔とは、死んだ細胞や食べ物の“かす”などが舌の表面に溜まったもの。汚いものが舌に溜まっていれば、そりゃあ臭くもなるはずです。舌ブラシなどで舌苔を取り除けば臭いの元から無くなりますよ。ただし、舌苔を取りすぎてしまうと、かえって細菌が繁殖しやすくなるので慎重に行ってくださいね。

実は男性よりも女性の方が足クサ!? 足の臭いを防ぐ方法

同僚や友人たちと食事に行き、小上がりになっているお店で靴を脱ぐこともあるでしょう。そんな時に足が臭いと最悪ですよね…。それが気になる相手だったりしたら辛すぎます。実は男性よりも女性の方が、ブーツなど蒸れやすい靴を履いていることや、ストッキングが原因で足が臭いやすいみたい。

足クサの原因は、ズバリ汗と細菌。足の裏には汗腺がたくさんあり、非常に汗をかきやすいところ。しかし、その汗の90%はほぼ無臭。臭いは汗と一緒に流れてきた、古い角質などを細菌が分解することで発生するのです。具体的な足クサ対策法でオススメなのが「足湯」。40度前後のお湯に、コップ一杯のお酢か重曹を少し入れ、足を15分ほど浸す。そうすると、足の血行が促進され、細菌を抑える効果が期待できます。また、「5本指ソックス」を履けば、指にかいた汗が乾きやすく、臭いが発生しにくくなります。「同じ靴を履き続けない」ことや「履を洗う」など、日ごろのケアも大切ですよ。

煙草や焼肉の臭いプンプンでデートはNG! 髪についたイヤな臭いを取る方法

このあとデートなのに、立ち寄った喫茶店で髪に煙草の臭いがついた! 彼と焼肉デート、そのあとの髪の臭いが気になる…。なんてことありますよね? でも大丈夫、意外と簡単なことで髪の臭いを取ることができるんですよ。では見ていきましょう。

「ウェットティッシュで拭き取る」
ウェットティッシュで軽く髪を叩きましょう。その後に乾いたティッシュで乾かすことも忘れずに。濡れたままだと髪が傷みやすくなってしまいます。アルコール入りのウェットティッシュもあまり髪によくないので、出来たらアルコールの入っていないタイプのものがいいですよ。ウェットティッシュがなければ濡れたハンカチでもOK。この簡単な方法で驚くほど臭いが取れるのでお試しあれ。

「ドライヤーで吹き飛ばす」
ドライヤーの温風で髪の毛についた臭いの粒子を吹き飛ばすことができます。パウダールームなどに備え付けのドライヤーがあればいいですが、もしドライヤーが無いようなら、うちわやセンスなどでも効果があるのでやってみてくださいね。

「予防できる髪型」
もともと「今日は臭いがつくな」と分かっている日は、予防も大切。髪は下ろしているよりもまとめ髪にした方が、臭いの粒子が付着する面積が少なくなり、つきにくくなります。お団子のようなアップスタイルが特におすすめですよ。

  • 真剣な出会いなら婚活パーティー

    真剣な出会いなら「婚活パーティー」特集
  • 女性無料のオンライン合コン

    女性無料のオンライン合コン
  • 今週末開催の20代限定イベント特集!!

    今週末開催の20代限定イベント特集

コメントを残す


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.